趣味探し図鑑 - 情報の量・質・探しやすさ
ランキング ジャンル別 性別・年齢 人数 予算 メリット その他
TOP > インドアスポーツ > 筋力トレーニング
筋力トレーニングの写真 (1)
美しい身体・ポジティブ性・健康が同時に手に入る

筋力トレーニング

筋力トレーニングの魅力・メリット
なんと言ってもカッコいい身体が手に入る
活動的になり生活の中で筋力が増加する好循環
セロトニンの分泌が高まりポジティブになる
腰痛・糖尿病・骨粗しょう症の予防になる
初期費用 約3千円~ 筋トレ器具
継続費(年) -
アンケートにご協力お願いします!
筋力トレーニングに対する興味はありますか?
カナリある 少しある 全くない
筋力トレーニングに近い趣味
筋力トレーニングの概要
負荷を加えることで筋力を増やすトレーニングです。

筋トレというとマッチョな人を思い浮かべるかもしれませんが、実際はもっと普通の人にメリットの多い趣味です。例えば、腰痛・糖尿病・骨粗しょう症などの予防になったり、神経伝達物質の分泌によりポジティブになることができます。

私も毎日10~20分程度の軽い筋トレをしています。目的は「スポーツ能力の向上」と「50代・60代になっても動ける体を作ること」です。

健康や美しさを目的とするのであれば筋肥大に重点をおくより、体幹やストレッチが中心になります。これらは筋肥大を目的としたトレーニングに比べると負荷が少ないので続けるのが楽です。

さらに楽をしたい人は流行りのシックスパッドを購入するという手もありますが、やはりバランスの取れた体型を作るには物足りないところです。その他のメニューと組み合わせるのであれば有効だと思います。

筋力トレーニングの写真 (2)
筋力トレーニングの写真 (3)
筋力トレーニングの写真 (4)
筋力トレーニングの写真 (5)
筋力トレーニングのはじめ方
まずは自宅で始めるのが手軽です。自分の体重を利用するトレーニング(自重トレ)であれば、何も必要ありませんが、ある程度の器具があったほうが楽しめると思います。

私は「プッシュアップバー」「腹筋ローラー」「バランスボード」を使っています。

また、専門的にはストレッチと筋トレは別物だと考えられていますが、日常生活の改善を目的とした筋トレにおいては、ストレッチも筋トレの一種だと考えてよいと思います。積極的に取り入れていきましょう。

筋力トレーニングの関連サイト
プッシュアップバー ... 手のひらが痛くならない
腹筋ローラー ... 静音&膝マット付がおすすめ
バランスボード ... 体幹を鍛えるのに最適
筋力トレーニングの目標例
目標 [金]筋トレを年200日以上&10年間続ける。
目標 [銀]体脂肪率を5%落とす。
目標 [銅]筋トレを年100日以上する。
筋力トレーニングに近い趣味
筋力トレーニングを含む趣味一覧