趣味探し図鑑 - 情報の量・質・探しやすさ
ランキング ジャンル別 性別・年齢 人数 予算 メリット その他
TOP > インドアスポーツ > バドミントン
バドミントンの写真 (1)
運動量が多くダイエットに最適なインドアスポーツ

バドミントン

バドミントンの魅力・メリット
動き続けるスポーツなのでダイエットに最適
考えることが多いため脳のトレーニングによい
身体能力が要求されないので誰でも参加できる
屋内競技なので天候に左右されない
初期費用 約2万円~ ラケット、シャトル、シューズ etc
継続費(年) 約2万円~ サークルの会費
アンケートにご協力お願いします!
バドミントンに対する興味はありますか?
カナリある 少しある 全くない
バドミントンに近い趣味
バドミントンの概要
バドミントンはネットで区切られたコート上で、シャトル(羽の付いたコルク)を打ち合う競技です。

最速スポーツ(初速493km/h)としてギネスに認定されていることで有名ですが、初速300~400km/hのスマッシュも手元に届くあたりでは60~80km/h程度になっているので安心してください。

テニスに比べると身体能力よりも、反射神経、ショットの緩急、相手との駆け引き、ペアとの連携などの「脳の能力」が要求される点が特徴です。

初心者でもラリーが続けやすいこと、屋内スポーツなので天候に左右されないこと、適度に動き続けるのでカロリー消費が大きいこと、身体能力が求められないので老若男女問わずに楽しめることなど、幅広い層におすすめできるスポーツです。

バドミントンの写真 (2)
バドミントンの写真 (3)
バドミントンの写真 (4)
バドミントンの写真 (5)
バドミントンのはじめ方
ラケット(6,000~8,000円程度)、シャトル(3個で500円程度)、シューズ(5,000円程度)を買い揃えます。シャトルは天然素材ではなくナイロン製で大丈夫です。

バドミントンのスクールは少ないので、友達と始めるか、サークルに入会しましょう。

サークルはネットで探すのが簡単です。行動力のある人は近所の公営体育館で相談すれば色々と紹介してもらえるかもしれません。地域のバドミントン協会に問い合わせてみるのもよいでしょう。

バドミントンの関連サイト
バド×スピ ... 総合バドミントン情報サイト
スポーツやろうよ ... 地元のサークルを探せるサイト
スポランド ... 各地域の体育館を探せるサイト
バドミントンの目標例
目標 [金]地区の1部大会で入賞する。
目標 [銀]地区の3部大会で優勝する。
目標 [銅]バドミントンを週1で半年間続ける。
バドミントンが好きな芸能人・有名人
西内まりや
バドミントンに近い趣味
バドミントンを含む趣味一覧