趣味探し図鑑 - 情報の量・質・探しやすさ
ランキング ジャンル別 性別・年齢 人数 予算 メリット その他
TOP > インドアスポーツ > ダーツ
ダーツの写真 (1)
重圧の中15mmの的を正確に射抜くメンタルスポーツ

ダーツ

ダーツの魅力・メリット
プレッシャーに負けないメンタルが身につく
1人でも楽しめるスポーツ
体格が影響せず老若男女が同じ土俵で戦える
明確なレーティングが存在し目標を立てやすい
初期費用 約5千円~ マイダーツ
継続費(年) 約5万円~ ダーツマシンプレイ料金、替えチップ
アンケートにご協力お願いします!
ダーツに対する興味はありますか?
カナリある 少しある 全くない
ダーツに近い趣味
ダーツの概要
得点の描かれた的に矢を投げてスコアを競い合う競技です。正確に的を射る技術はもちろんですが、プレッシャーに負けない強いメンタルが最も重要と言われています。年齢・性別・体格によって実力が左右されず、事実、世界には60代で活躍しているプロ選手も存在しています。

ダーツには大きく分けて、木やコルクでできたボードを使用する「ハードダーツ」と、プラスチックの的を備えたダーツマシーンを使用する「ソフトダーツ」の2種類があります。世界的にはハードダーツの人気が高く、日本ではダーツマシーンが広く普及している事もありソフトダーツが人気です。

まだまだ日本では歴史が浅く競技人口の少ないスポーツですが、2006年にプロリーグが発足し、徐々に注目を集めてきています。ラウンドワンやダーツバーで気軽に遊べるようにもなったため、今後さらに発展していく事でしょう。

ダーツの写真 (2)
ダーツの写真 (3)
ダーツのはじめ方
まずはマイダーツを購入しましょう。

次に、自宅でダーツをプレイしたいならダーツボードを購入します。しかし、本気でダーツを楽しみたいのなら、ラウンドワンやダーツバーなどの施設に出かけ、ダーツマシンでプレイする事をおすすめします。ダーツマシンには、レーティング算出機能やオンライン対戦機能が備わっており、より一層ダーツを面白くしてくれるはずです。

レーティングは1~18までの18段階あり、最初は1から始まって、6辺りから「お店の中でも注目を浴びる存在」、10辺りから「プロ試験に合格できるライン」、18になるのはプロでも中々難しいと言われています。

ダーツの関連サイト
GOOD DARTS ... ダーツの始め方を分かりやすく解説
Darts HIVe ... ダーツの上達方法を紹介
S-DARTS ... No.1オンラインダーツショップ
ダーツの目標例
目標 [金]レーティング18になる。
目標 [銀]プロ試験に合格する。
目標 [銅]ダーツマシンのオンライン対戦で10回勝利する。
ダーツが好きな芸能人・有名人
堤下敦、井手らっきょ
ダーツに近い趣味
ダーツを含む趣味一覧