初期費用 | 約1万円~ | ミニ四駆、電池、サーキット |
継続費(年) | 約2万円~ | 追加のミニ四駆、改造パーツ etc |
ミニ四駆の凄さはオモチャとは思えない奥深さです。タイヤ・ホイール・モーターはもちろんのこと、グリス・ギヤ比・シャフト類・スタビライザー・マスダンパーなどにも手を入れていきます。
また、ミニ四駆の人気はアニメや漫画と同期することが多く、1987年のダッシュ!四駆郎、1994年の爆走兄弟レッツ&ゴー!!と共に多くのミニ四駆ファンを生みました。
2012年には全国大会「ジャパンカップ」が復活し、動員数3万人を超える人気イベントとなっています。その人気は日本に収まることなく、アジアを中心に世界中へと広まっています。
組み立ては誰でも簡単に20~30分ほどで出来ます。完成したらサーキットを走らせます。タイムを取りながらパーツを変更していき、自分なりの最速マシンを作りましょう。
最速マシンが出来たら友達とレースをするもよし、友達と協力してさらに速いマシンを作り、近場で開催される草レースに出場するもよしです。
その際に公式レギュレーションに目を通しておいてください。公式大会は公平な条件で競い合うため、いくつかの規則が設けられています。草大会においても公式ルールを準拠しているケースがほとんどです。