初期費用 | - | アナログなら無し |
継続費(年) | - | 特になし |
デフォルメした動物や可愛らしいキャラクターを中心に描く人がいる一方で、リアルな画風で格好いいキャラクターを描く専門の人がいたり、イラストのジャンルや楽しみ方は幅広いです。
最近では、自分で書いた絵をLINEスタンプとして販売することもでき、そこから人気に火がついて、プロのクリエイターになった方もいます。
また、pixiv(ピクシブ)というサイトでは、描いたイラストを投稿することで、たくさんの人に評価がもらえたり、コミュニケーションを取ることができます。
イラストは人に見てもらってこその趣味です。身近に見せる人がいない場合は、LINEスタンプとして販売したり、pixivに投稿してみることをオススメします。
次に「こんな絵が描けるようになりたい」と思う作家さんの絵をひたすら真似して描いてください。トレーシングペーパーを使って上からなぞるのもいいです。
参考にしているイラストに対して「この作家さんは洋服のシワをこう表現してるのか。違う角度の時はどう描いてるんだろう」と想像力を働かせながら手を動かしましょう。
イラストの上達に一番大事なのは考えながら描くことです。何も考えず、ただノルマのようにやっていては上手になりません。ぜひ意識してみてください。
youtubeやニコニコ動画でイラスト講座を行っている人がいるので、そちらも参考にしましょう。