趣味探し図鑑 - 情報の量・質・探しやすさ
ランキング ジャンル別 性別・年齢 人数 予算 メリット その他
TOP > ダンス > 日本舞踊
日本舞踊の写真 (1)
心身ともに品のある究極の美しさを身につけよう

日本舞踊

日本舞踊の魅力・メリット
心身ともに美しさが身につく
言葉でなく動作で表す表現力の向上
普段着る事の無い着物で踊る楽しさ
楽しみながら自然と着付けが出来るようになる
初期費用 約1.5万円~ 浴衣、肌着、裾除、帯、足袋、紐
継続費(年) 約15万円~ 月謝、舞台出演料(3万~5万/回)
アンケートにご協力お願いします!
日本舞踊に対する興味はありますか?
カナリある 少しある 全くない
日本舞踊に近い趣味
日本舞踊の概要
日本舞踊は、古くから伝わる演目を、舞踊で美しく表現する日本の伝統文化です。ダンスのようなきっちりとしたリズムはあまりなく、和の音楽特有の絶妙な間で踊るのが特徴です。

のんびりとしていて、年寄っぽい踊りだと思う方もいるかもしれませんが、しなやかな美しさを全身で表現するには想像以上に多くの筋肉を使います。中には5年続けていても、稽古の度に筋肉痛になってしまう方もいます。

美しい体の動かし方、目上の人への接し方など、魅力的な人間に必要な要素を多く身に付ける事ができるだけでなく、必然的に着物の着付けも学べます。

女優の壇蜜さんや土屋太凰さんは、長年日本舞踊を続けているそうです。お二人の肉体美や立居振舞は日本舞踊で築き上げられたと言っても過言ではないでしょう。

日本舞踊の写真 (2)
日本舞踊の写真 (3)
日本舞踊の写真 (4)
日本舞踊の写真 (5)
日本舞踊のはじめ方
日本舞踊には様々な流派があります。踊り方も教え方もそれぞれ異なり、言葉で違いを説明するのは難しいものです。最初はいくつかの体験教室にいってみて、自分の目で、踊りたい流派、習いたい教室を決めるのが良いでしょう。

教室選びのポイントの1つとして、金額があります。流派によって、基本的な月謝も違いますし、舞台への出演料、師匠へのお礼金、道具の貸出料など、出費は意外と多く、そういった様々な出費を隠さず教えてくれる教室がオススメです。

「本気で上達したいからお金に糸目はつけない」という場合は気にしなくても良いですが、「ちょっと嗜みたい」程度で始めてみたらビックリするほどお金がかかってしまったという話も耳にします。

自分の目指す場所を明確にして、適切な教室・先生から日本舞踊を学びましょう。

日本舞踊の関連サイト
EPARKスクール ... 地域で探せる日本舞踊教室検索
流派の特徴 ... 様々な流派を分かりやすく解説した記事
日舞の楽しさって? ... 藤間流師範が綴る日舞の魅力
日本舞踊の目標例
目標 [金]師範になって日舞教室を開く。
目標 [銀]流派の名取になる。
目標 [銅]舞台に3回以上立つ。
日本舞踊が好きな芸能人・有名人
壇蜜、木村多江、牧瀬里穂、仲里依紗、朝丘雪路、岩井友見
日本舞踊に近い趣味
日本舞踊を含む趣味一覧