趣味探し図鑑 - 情報の量・質・探しやすさ
ランキング ジャンル別 性別・年齢 人数 予算 メリット その他
TOP > 乗り物 > 乗馬
乗馬の写真 (1)
生き物に乗るという現代では考えらない体験

乗馬

乗馬の魅力・メリット
サラブレットに乗るという圧倒的な興奮
運動不足解消&体幹を鍛えることができる
動物からコミュニケーションの本質を学べる
豊かな人たちと知り合える
初期費用 約16万円~ 入会金
継続費(年) 約35万円~ 月会費、騎乗料
アンケートにご協力お願いします!
乗馬に対する興味はありますか?
カナリある 少しある 全くない
乗馬に近い趣味
乗馬の概要
乗馬とはその名の通り「馬に乗る」ことを指します。競技としては、馬を正確かつ美しく乗りこなす「馬場馬術」や、設置されたバーを飛び越す「障害飛越競技」があります。

競技志向でない人には、大自然の中での乗馬体験「ホース・トレッキング」が人気です。国内でも森林や海で乗馬できる場所はたくさんありますし、外国での外乗ツアーはさらにエキサイティングな体験ができること間違いなしです。

高額な趣味の代表格とも言える乗馬ですが、意外にも普通の職業の方が多くいます。エンジョイ志向で、月2~3回の騎乗であれば問題なく続けることができるようです。

乗馬の写真 (2)
乗馬の写真 (3)
乗馬の写真 (4)
乗馬の写真 (5)
乗馬のはじめ方
一般向けの乗馬クラブでは全国33ヵ所に拠点を構えるクレインが有名です。ローカルの乗馬クラブは競技指向の強いところが多いので、事前に確認しておくとよいでしょう。

クレインは入会金(162,000円)と月会費(16,200円)と騎乗料(1回1,620円~2,160円)がかかります。まずは体験コース(3,240円)で乗馬デビューしてみましょう。

乗馬の関連サイト
クレイン ... 会員数No.1を誇る乗馬クラブ
asoview! ... 全国の乗馬クラブを人気順に紹介
そとあそび ... 全国のホーストレッキングを紹介
乗馬の目標例
目標 [金]日本馬術連盟の公式大会で入賞する。
目標 [銀]乗馬ライセンス1級を取得する。
目標 [銅]100鞍以上乗る。
乗馬が好きな芸能人・有名人
華原朋美、松任谷由美
乗馬に近い趣味
乗馬を含む趣味一覧