趣味探し図鑑 - 情報の量・質・探しやすさ
ランキング ジャンル別 性別・年齢 人数 予算 メリット その他
TOP > 視聴・鑑賞 > アニメ鑑賞
アニメ鑑賞の写真 (1)
アニメでしか表現できない映像と物語を楽しもう

アニメ鑑賞

アニメ鑑賞の魅力・メリット
二次元なので理想的なキャラを追及できる
テーマが深く、考えさせられる作品も多い
声優・BGM・効果音などが感情を揺さぶる
様々な制限がなく表現の自由度が圧倒的に高い
初期費用 - 特になし
継続費(年) 約9千円~ 動画配信サービス
アンケートにご協力お願いします!
アニメ鑑賞に対する興味はありますか?
カナリある 少しある 全くない
アニメ鑑賞に近い趣味
アニメ鑑賞の概要
アニメを見ることを楽しむ趣味です。

「大人がアニメを見ることは恥ずかしい」というイメージを持つ人は多いのですが、2017年版のアニメマーケティング白書によると、20代の若者は40%以上、40代においても30%以上がアニメを視聴しています。

映画やドラマに比べたアニメの魅力は圧倒的な自由度です。人間・物・場所による制約がないため、作者の想像した世界を思う存分に表現することができます。

例えば、ロボットが迫力ある戦闘をする「エヴァンゲリオン」、テーマ曲を効果的に利用した「あの花」、電脳SFを描いた「攻殻機動隊」、映像では表現不可能と言われた「化物語」、宇宙を題材にした「プラネテス」などはアニメならではの表現力を活かした作品です。

私は子供の頃から漫画が大好きで、アニメに興味を持ったことがありませんでした。しかし、友人から勧められたことをキッカケにアニメを見てみたところ、動き・キャラクターボイス・BGMの素晴らしさにハマってしまいました。ちなみにその時に見たアニメは「サイコパス」と「坂道のアポロン」です。

以前はテレビの深夜枠が中心だったアニメも、最近ではネット動画配信サービスにより非常に見やすくなりました。

アニメ鑑賞の写真 (2)
アニメ鑑賞の写真 (3)
アニメ鑑賞の写真 (4)
アニメ鑑賞の写真 (5)
アニメ鑑賞のはじめ方
アニメを見る手段にはテレビやDVDレンタルもありますが、やはりネット配信サービス(VOD)が手軽さと画質の面でオススメです。

VODを比較すると、アニメ作品数2000以上&月額432円の「dアニメストア」が気になるところです。しかし、画質の低さから人気はイマイチです。

画質も含めた総合力の高さを考慮すると「Netflix(月702円)」や「hulu(月1,007円)」の海外勢が一歩リードしています。アニメ作品数は500程度ですが、大抵の人気作品は揃っています。

多くの動画配信サービスが1ヵ月無料の体験期間を設けています。各サービスを渡り歩けば数ヶ月は無料で視聴することが可能です。

また、VODをテレビで見たい場合にはAmazonの「Fire TV Stick」などがあると便利です。

アニメ鑑賞の関連サイト
神アニメランキング ... 人気サイト「あにこれ」の集計
Netflix ... 月702円でアニメや映画が見放題
Fire TV Stick ... テレビで動画配信サービスが見れる
アニメ鑑賞の目標例
目標 [金]人気のアニメブロガーになる。
目標 [銀]アニメを300作品以上見る。
目標 [銅]アニメを10作品以上見る。
アニメ鑑賞が好きな芸能人・有名人
山本美月、栗山千明、生駒里奈、及川光博、足立梨花、岩井勇気
アニメ鑑賞に近い趣味
アニメ鑑賞を含む趣味一覧